
F1(エフ・ワン)ってご存じですか?
正式名称はF1世界選手権 (FIA Formula One World Championship) といい、世界最高峰のモータースポーツと言われています。
世界を代表するトップドライバーが、年間チャンピオンを目指し、1年間あらゆる国で開催されるレース(グランプリ)を戦っていきます。
1年間で20レース程度行われ、そのうちの1つは日本(鈴鹿サーキット)で行われます。
そんなF1を、私は2006年から見始めました。



気づけばF1歴は15年。
その間、王者VSスーパールーキー、4つ巴の接戦、チーム内のバチバチの争いなどおもしろい年もあれば、1つのチームやドライバーの圧倒的な勝利で少し退屈だった年など様々ありました。
また、マシンやレースのルールの変更、新たなコースの追加など多くの変化を目にしてきました。
視聴方法についても、はじめはフジテレビの地上波で放送されていましたが、今では地上波放送は無く、DAZN(ダゾーン)という様々なスポーツを見れるサブスクサービスで見ています。



そんなF1について、2021年は見どころが多く「かなりおもしろいのではないか?」と期待しています。
- メルセデス時代に終止符を打つか?レッドブル・ホンダのパフォーマンス
- 7年ぶりの日本人ドライバー、角田裕毅の参戦
- 赤い皇帝ミハエル・シューマッハを倒した2005年・2006年の王者、フェルナンド・アロンソの復帰
- そのシューマッハの息子、ミック・シューマッハのF1デビュー
上記のようなトピックも去ることながら、今日までに行われたプレシーズンテストやフリー走行を見ると、かなりの接戦になることが予想できます。



そしていよいよ今日、開幕戦であるバーレーングランプリの予選が…!
一体どんな1年になるのか?とても楽しみです!
今後の日本人ドライバーの参戦&活躍、鈴鹿グランプリでの開催など、やはり日本のファンがいてこそなので、多くの方に興味を持ってもらえると嬉しいです。
アイキャッチ画像にも使っていますが、2019年の日本グランプリの際に鈴鹿サーキットで撮ったレッドブルのマシンです↓